#017 Listening week 3(1) ~ 簡単だけど簡単じゃない!?
英語はやはりコミュニケーションです。そして、コミュニケーションの中で一番大事なのは、相手の話しを聞く事です。どうですか? 皆さん、あなたの近くの大事な方の話しをちゃんと聞いてますか?? (^^; まぁそれは置いといて・・ …
英語はやはりコミュニケーションです。そして、コミュニケーションの中で一番大事なのは、相手の話しを聞く事です。どうですか? 皆さん、あなたの近くの大事な方の話しをちゃんと聞いてますか?? (^^; まぁそれは置いといて・・ …
今週は、Speaking week という事で、どうしたら話せるようになるのか? の考え方と、ワークをやって頂きました。 『うっ、今週聞けてないよ!!』って方でも大丈夫 (^^)。この纏めを聞いて頂く事で、ポイントはある …
前回の復習をしつつ、今日は新たな文章にもチャレンジ!! そんなんで良いの?? なぁーんて声が聞こえそうですが、そんなんで良い~んです (^^) 英語はコミュニケーション。そして、最初から100点取れる人なんていませんし、 …
#012で堅苦しい日本語 ⇒ #013で簡単な日本語にしました。 そしたら、なんとなーく英語になりそうな気がしますよね?? 特に、社内で議論している時は、時間をかけてられません。何故なら、パッと言わないと、他の人が話しを …
#012でシェアした日本語をそのまま英語で言ったらどうなりますか? ただ、それって必要ですか? 英語は単なるコミュニケーション、以下 や 伝える相手等を考えて『要は何か?』で考えましょうね。後は、ワークに慣れる為、ぜひ …
話せるためのコツって、割と簡単なんです。 ① おっきな声で話す ② 簡単に話す。要は何か? に注力する。 ③ 言いたい事を蓄積する。 That’s all!! 今回は、2番目の『簡単に話す。要は何か?』に注力 …
今週は、① 連結、② 音素 (s音、t音)、③ t 音のラ行化/ダ行化、④ 音素を踏まえてマネをする、⑤ 音読 → 音速読 で、実際に聞ける事を確認頂きました。 もし、『えぇー、言われた通りやったけどダメだったよ!!』っ …
昨日のワーク忘れて無いかなぁ?? 是非、感覚を身に付けて下さいね。 そして、本当に t 音が ダ行/ラ行に変わるの?? って思われる方向けに、別の音源も準備してます。ご自分で発音出来る必要は無いですが、ネイティブが発言す …
今日は、実際に聞き取って行きます。ポイントは以下の通りです。あなたも実際にワークをしながら、聞き取れる事を実感して下さいね (^^) 『正しい音素(出来る方)』⇒『ネイティブのマネをする』⇒ 『音速読する』 って感じでO …
正しい発音を身に付ける事は、『話をする事/話を聞く事』において、実は大事な事なんです。なぜなら、加速的に習得できるから。 そして、実は専門的な事を分からなくても、キチンとした発音って身に付けられるんです。しかも身近な感覚 …